いないいないばあ
松谷みよ子
 |
現在9ヶ月のちびミのお気に入りです。
いっとくも大好きです。
いろんな動物達が「いないいないばあ」って赤ちゃんを楽しませてくれます。
赤ちゃんの心をつかんで離さない、名作です。
|
てんてんてん わかやましずこ
 |
私、これは暗唱できます。(笑)
いっとくが大好きで、こればっかり読んでた時期があります。
単純でリズミカルな文と、これまた単純でカラフルな絵、赤ちゃんが大好きな絵本です。
最後の蟷螂登場のページでは「かまかまかま〜!」といっとくを襲っていました。
絵本には無いシーンなのですが、いっとくは大喜びでした。
|
できるかな〈おふろ〉
いもとようこ
|
こぶたのぶーちゃんがお風呂に入るお話です。
文がとってもリズミカルで、読んでいても合いの手を入れてしまいます。(^^)
こぶたの ぶーちゃん どろだらけ♪ほいっ!
おふろで きれいに あらいましょう♪ほいっ!
せっけん ぶくぶく あわぶくぶく♪ほいっ!
(注)「ほいっ!」は春菜の合いの手で、本文には含まれません。
|
ぶらぶらさんぽ とくながまり みやざわはるこ
 |
ゆうちゃんは○歳のシリーズです。
保育園の日常が微笑ましく描かれている絵本です。
保育園に通っているお子さんには是非とも読み聞かせてあげたいシリーズです。
というより、保育園児のママさんに是非読んで欲しい!
図書館で借りてもいいので読んでください〜!
我が子の日常がまぶたに浮かんできます。
文章もとってもリズミカルで、大好きなシリーズです。
|
しろくまちゃんのほっとけーき わかやまけん
 |
しろくまちゃんがお母さんと一緒にホットケーキを作るお話です。
こぐまちゃんえほんのシリーズでも有名すぎるぐらいの定番ですね。
いっとくと一緒にホットケーキを作るときは、いつもこのフレーズを一緒に言っています。
ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ やけたかな まあだまだ
|
くだもの 平山和子
|
まるで本物のような、おいしそうなくだものが描かれた絵本です。
大好きなくだものに、赤ちゃんは思わず手を出してつまんで食べようとしてしまいますよ。
いっとくもちびミも大好きな絵本です。(いっとくはくだものあまり食べないのに、この絵本に描かれたくだものは取って食べようとするーー;本物を食べてくれ〜・・・)
さあ、どうぞ♪
|
かくしたのだあれ 五味太郎
|
かくしたのだあれ?絵本の中の誰かが何かを隠しています。
1ページに書いている文章は「○○、かくしたのだあれ?」だけなのですが、絵の中に隠されたものを子供と探すことで、自然に対話できて、親子のコミュニケーションを深めることが出来ます。1冊読むのに結構時間がかかります。(笑)
「たべたのだあれ」とあわせていっとくが大好きで、よく読まされました。まだまだリクエストされる1冊です。
|
ぽぽぽぽぽ 五味太郎
|
ちびミ@1歳3ヶ月も暗唱できる!?何回か読んであげると「ぽぽぽ・・・」と言っていました。(笑)いっとくが、一番最初にひらがなを読んだ絵本でもあります。大好きで大好きで、保育園でも同じ絵本を読んでいたようで、先生が教えてくれました。
擬音ばかり続く、単純な絵本なのですが、子供はみんな大好きです。「ぽぽぽぽぴ」って可愛く読んでくれますよ。
|
はたらきもののじょせつしゃけいてぃー バージニア・リー・バートン, いしい ももこ
|
いっとくがこよなく愛する一冊です。(日本の絵本じゃないけど、日本語版を持ってます。)
とにかく絵が凄いです。とても細かく書かれていて、この絵本を読み出すと、色んな絵の話に脱線していき、とても長い時間が経ってしまいます。じぇおぽりすのまちで働くけいてぃー、いつかじぇおぽりすに行って、けいてぃーに会いたい、、、大人の私でもそう夢見ちゃいます。
一度、手にとってお子さんに読み聞かせてあげてください。
|
グリーンマントのピーマンマン
さくら ともこ, 中村 景児
最初は嫌われちゃったピーマンが、バイキンたちと戦って、みんなから尊敬されて仲良くなるというお話です。
いっとくが大好きなこの絵本、何回も読みましたが、ピーマンを食べるのは、、、やっぱり嫌いです。(笑)
巻末に、子どもの食事に関するアドバイスが載っています。
こぐまのくまくん
E.H.ミナリック、モーリス・センダック、まつおか きょうこ
想像好きな、可愛いこぐまのくまくんのお話です。(日本の絵本じゃないです)
絵本と言うより童話に近いもので「はじめてよむどうわ」という副題が付いています。
とっても有名なLittle Bearですが、半年ほど前に始めて買って読みました。この絵本、もうムチャクチャいいです〜!!!一目ぼれ、いや一読みぼれしました。いっとくも大好きで、お子さんにも勿論お勧めですが、なんと言ってもママのあなた、一度読んでみてください。ほんわか暖かい気持ちになりますよ〜♪
洋書版はこちらLittle Bear (I Can Read)です。
カセットもあるようなんで、そのうち洋書&カセットも買いたいと思っています。
かさ
松野 正子、原田 治
ちびミの大好きな1冊です。
この絵本を読んでから、傘を持ち歩きたくて、晴れていても「かさ!」とリクエストします。晴れた日に、何度も傘を持って登園しました。(笑)
ピンクのかさ、だれのかさ?ちびミのかさ(^^)
ノンタンはみがき はーみー 大友 幸子
|
ご存知、ノンタンシリーズ♪いっとくもちびミも大好きです。
ここで紹介しているのは、赤ちゃん絵本シリーズですが、普通のノンタンシリーズも沢山持っています。
我が家は、しまじろうを取っていないので、しつけはノンタンにお世話になりました。何度も「はみがきはーみー、しゅこしゅこしゅっしゅ♪」と言いながら、仕上げ磨きをしました。ま、それでも嫌がるときは、嫌がるんだけどね。(笑)
|
|